岐阜の設計事務所、岐阜県の一級建築士事務所 アイ・アーキテクトのブログです。
★ 岐阜の設計事務所、岐阜県の注文住宅ならアイ・アーキテクトホームページはこちら ★
電球いろいろ [アイデア]
2009年04月16日(木)
照明器具が付きました♪
下の写真と比べてみてください。
明かりが灯くと灯かないでは、
ずいぶん雰囲気も違うでしょ!!
照明器具を選ぶ時には、
デザインはもちろん、大きさ、光の色、明るさ
などもチェックして選びます。
電球は、蛍光灯と白熱灯があります。
さらに蛍光灯は、オレンジ色の電球色と白色の昼白色
があります。
エコなのは、蛍光灯。
なので・・・
今、白熱灯の照明器具の場合、次電球が切れたら
同じワット数以下の蛍光灯の電球色
に変えてみては、いかがでしょうか???
雰囲気は変えずに、エコできますよ?。
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 21時24分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
防災グッズ [アイデア]
2009年01月18日(日)
みなさん、防災グッズは準備されていますか?
私は…
阪神・淡路大震災から14年をきっかけに、もう一度準備しなおしました。
・懐中電灯とラジオ
・カンパンとキャンディー
・トイレットペーパー
・マスク
・小銭
・水
これらを車に積みました。
車には、職業柄???ヘルメットと軍手もあります!!
準備不足かな…
あと、家族で再度確認しました。
「集合場所」と「連絡方法」と「体が不自由な父のこと」。
■集合場所■
「とりあえず、そこに行けば家族に会える」、という場所を決めました。
■連絡方法■
電話回線の混乱が予想されるので、「関東の叔父を中継点」にしました。
■父のこと■
正直、いい方法が見つかっていません。真剣に考えなくてはいけません。
みなさんの対策方法は、どうですか??
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 08時13分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
大掃除2 [アイデア]
2008年12月14日(日)
昨日の続きを。
■玄関には茶殻■
水気を絞った茶殻を散らし、しばらく経ってからほうきで掃きます。
茶殻がホコリや土を吸い取り、玄関はスッキリ!!
ジャスミン茶の香りがあってもいいですね♪
■シールやテープをはがすにはサランラップ■
水でぬらしても大丈夫なところに貼ってしまったシールなら、
家庭用の中性洗剤をスポンジに含ませ、シールにたっぷりつけます。
そこをサランラップで覆い、10?20分。
シールはがしが簡単にできますよ☆
※変色しないように、水拭きもしましょうね。
お試しあれ♪
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 10時25分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
【 過去の記事へ 】
QRコード 携帯から

ランキング参加中!
最近の記事
最近のコメント
- 建築病理学 pay per view ads 2014年11月08日 17時11分
- 照明計画 LED targeted traffic 2014年11月08日 17時09分
- 岐阜県恵那市「原の家」お引渡し buy website traffic 2014年11月08日 17時08分
- 気軽に楽しめる非日常空間 ishihara 2014年11月01日 15時01分
- 気軽に楽しめる非日常空間 ishihara 2014年11月01日 14時45分