岐阜の設計事務所、岐阜県の一級建築士事務所 アイ・アーキテクトのブログです。
★ 岐阜の設計事務所、岐阜県の注文住宅ならアイ・アーキテクトホームページはこちら ★
ナイチンゲール [高齢者住環境]
2010年05月07日(金)
我が家のツツジ、満開です☆
一気に夏模様。
もう少しすると、梅のちぎり頃。
今年も梅酒用に、梅ちぎりに行かなきゃ!!
さてさて、今私が読んでいる本がこちら。
「ナイチンゲールの覚え書」
高齢者の住環境に興味がある私は、
先日その勉強会に行ってきました。
看護学生さんが病院実習に行く前と、
行った後に読む本らしいです。
勉強会で隣の席になった女性の方は、もともと看護師さんだったそうです。
旦那さんが工務店を経営されていたので、いろんな話を聞くうちに、
福祉と住環境の連携が取れていないことを歯がゆく感じ、
自ら高齢者や障害者の方の住環境整備に取り組み始めたということでした。
その女性の方から紹介して頂いた本です。
ナイチンゲールは、今から100年以上前の人なのに、
住環境のことが書かれているのです!!
もちろん看護のことも書かれているのですが、
現代にも当てはまることが書かれているので、とても興味深い本です。
あ?あ、早く続きが読みたい!!
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 09時24分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
その後どうですかぁ? [高齢者住環境]
2009年03月31日(火)
先日、手すりの住宅改修を行ったお客様のお家へ行ってきました。
それは・・・
使い勝手が心配だったからです。
高齢者の住環境を考える者として、素材、強度、金額などを考慮して
取付位置や高さなどを提案させていただきますが、
やっぱり本人さんにしか分からない部分もたくさんあります。
本人さんも退院され、手すりを使い始めて2日が経過。
もし、使いにくい部分があれば、すぐになおさないと、かえって危険です。。。
お邪魔すると、ちょうど本人さんにお会いでき
「ありがとうね?。」と。
取付位置の打合せや工事当日は本人さんは入院中だったので、
お会いするのは昨日が初めて。
にも関わらず、この言葉が第一声でした!!!
こちらこそ、ありがとうございます!!!の気持ちでいっっぱいです。
住宅改修は、その後の使い勝手にOKをいただいて、工事完了!!となります。
※もちろん、補助金申請の書類申請もきっちり行って完了です!!
Posted
by 石原 靖子(アイ・アーキテクト 女性建築家)
at 08時21分
パーマリンク
トラックバック ( 0 )
QRコード 携帯から

ランキング参加中!
最近の記事
最近のコメント
- 建築病理学 pay per view ads 2014年11月08日 17時11分
- 照明計画 LED targeted traffic 2014年11月08日 17時09分
- 岐阜県恵那市「原の家」お引渡し buy website traffic 2014年11月08日 17時08分
- 気軽に楽しめる非日常空間 ishihara 2014年11月01日 15時01分
- 気軽に楽しめる非日常空間 ishihara 2014年11月01日 14時45分